稼げる副業を怪しいと思う人がいるのか

ネットビジネスは最先端のビジネスです。世界を代表する企業のAmazonやGoogleはネットビジネスですよね?
しかしこれが一気にネットビジネスを副業にするとなると怪しいと言う人が増えるのはなぜでしょうか。
私も以前はそんな時期があったのでその理由を考えてみました。
ライバープロデューサーアカデミー公式HPで募集枠を確認!!!
ネットビジネスが怪しい理由
どうして怪しいかと考えてみるとこれははっきりと言って無知からくるものです。ネットビジネスは、これまでの経験してきたことのないものです。よく言われる原因としては思い込みであったり、偏見、知らないことへの恐怖感といった感情から、新しいもの(=ネットビジネス)に対し拒否的な反応をしてしまいます。新しいものを否定する方が、楽です。
さらに細かくみていきましょう
そもそも仕組みを理解していないから
ライブ配信もそうですしネットビジネスは意外と仕組みがわかってしまえば単純なのですが、ネットという言葉だけ泳いでいて難しいと勘違いしがちです。
そういうことも相まって理解していないためになんだか怪しいと言う人が増えているのかもしれませんね。仕組みを理解しようとする心構えが大事です。
ネットビジネスが崇高な仕事だと思えないから
これはよく言われていますが、日本人は昔から物作りが盛んな国でした。でしたので額にあせして働くことが美徳と言えます。
だからこそ涼しいところで仕事をしてよくわからないことをしているということに対して半分嫉妬も混ざった感情がわくのかもしれません。だから仕事を理解せずに楽して稼いでいると思われてしまうのでしょう。
見た目が怪しい人がやっているから
これは否めないかもしれませんね。ビジネスをしているとスーツ姿でびっしりとした人が多いです。要するにサラリーマンの印象です。
しかしネットビジネスはそういう既成概念を打ち破ったので服装に関しては大手企業の社長でも無頓着だったりします。そのイメージが強いと言えます。
実際に詐欺があるから
実際にネットビジネスでは詐欺に発展した事件もあります。しかし、実際の仕事はもっとまともな仕事から出ていることのほうが多いんです。だからこれも偏見というしかないでしょう
怪しい理由のまとめ
確かにわからないものに対して抵抗してしまうのは人間の性なので仕方がない部分があります。しかし、だからと言って全部を怪しいと決めつけてしまうのは偏見以外のなにものでもないです。
ちゃんと自分の目で怪しいか怪しくないかを見極めて進めていくことが何よりも大事なことではないでしょうか。
ライバープロデューサーアカデミー公式HPで募集枠を確認!!!